【たけのこ・タケノコのゆで方】

 ◆ 用意するもの ◆
  • タケノコ 2〜3本
  • 米ぬか 1カップ
  • 大きめの鍋
  • 皿(落としぶた用)
天然タケノコ
 
  1. タケノコは水でよく洗って土やゴミを取り除く。穂先を斜めに3cmほど切り落とす。
    このとき、かなり力がいるのでタケノコをしっかり押さえて切る。
    ※ 包丁でタケノコを切るときに、ころがるので注意 !!
     
  2. 皮に包丁で、縦に1本切り目をいれる。
    こうすると、火が通りやすく、ゆで上がった後、皮がむきやすい。
    皮が厚い先端部分は、深めに刃を入れる。
     
  3. 外側の皮をあらかじめ3〜5枚むいておく。これだけで、ゆで時間がかなり違ってくる。

      3-2. 新鮮なたけのこは えぐみが少ないのですが、特にえぐみを嫌われる方へお薦めなのが、
        ゆでる前に完全に皮をむき取り、縦に半切して煮ることによって、えぐみを逃げやすくします。
        また、大きな鍋が準備できない時に便利な ゆで方です。
        ただし、この方法だと同時に たけのこの旨味が多少減ることにもなるようです。
     
  4. タケノコがゆったりと入る大きさの鍋に、タケノコとタケノコがかぶるぐらいの水を入れ、
    米ぬかを加える。強火にかけ、煮立ったらクツクツ静かに煮立つ程度まで火を弱め、
    鍋の口径よりひとまわり小さい皿を落としぶたにして40分〜1時間ほどゆでる。
    途中水が減ったら、タケノコがかぶるくらいまで水をたす。
     
  5. 途中、タケノコの根元のほうに竹串を刺 して、ゆでぐあいを確認する。
    竹串がスーッと通るくらいになったらゆで上がり。
    火を止めて、ゆで汁につけたまま室温でさます。急冷しない
     ( ポイント; 室温までゆっくりとさますことで、えぐみを解消。)
     
  6. 完全にさめたら、タケノコを取り出して米ぬかを洗い流す。
    穂先の柔らかい皮(姫皮)は残して、切り目からグルリと皮をむく。これで完了。
 
【たけのこ・タケノコの保存の仕方】
  • 米ぬかを洗い流した茹でたタケノコの皮をむいて よく水洗し、大きめのボールに
    タケノコを入れ完全に浸るまでの水を加え、ふたはせずに冷蔵庫で保存します。
    毎日水を取り替えれば、1週間程度保存可能です。
 

https://velvet-goods.com/tkns/
ファームヴィレッジ−たけのこの里